「黄金の物差し」

皆様こんにちは、毎度ありがとうございます。
節分も過ぎ、ちまたではバレンタインやおひなさまの広告、宣伝を見かけます。日が暮れるのも幾分か遅くなったと感じられる様になってきました。
やはり暖冬のせいか今年は、底冷えの京都という感覚はなかった様な気もします。
とはいえ、まだ流感が猛威をふるっているらしく、風邪と共に気を付けておからだご自愛ください。

さて、本日のお題は「黄金の物差し」

黄金のものさしはて、何のこっちゃ? ですよね。
去年の秋口に、常連のお客様のFacebookのポストに当店の事を書いていただいた記事があります。
料理や接客態度、値段等々についてではなく、うちの店の”トイレ”が好きとコメントくださったのです。

トイレ写真1実は、今の店の設計に当たって調理場の動線の次に重視したのがこの”トイレ”でした。狭くても綺麗で居心地の良い空間にしたかったのです。

もう何年も前ですが、テレビで視たドキュメンタリー番組なのですがそれはフランスの地方都市にある、ずいぶん繁盛している三つ星レストランのお話でした。
大層お料理も美味しく、瀟洒(しょうしゃ)な造りの館で、毎日予約で詰まっているのが常のお店なのですが、お客様が食べてお帰りになる度に店の主人自らがトイレ掃除を行うのです。つまり日に何度もということなのです!
星を獲得できる名店というのは、味や接客、調度品の素晴らしさだけでなく
食事や調理の対極にあたる所まで主自身が目を光らせ、行動に移さないと駄目なのだと感心しました。

その映像が目に焼き付いていましたので、店のトイレにもその精神をまねしてみたのです(お帰りの度の毎回掃除とまではいきませんが^_^;)。ですので、今回のいただいたこのコメントが僕のトイレへの考えと一緒でしたので本当にうれしかったのです。
「トイレの良い店は隅々までおもてなしの心が行き届いている」
と書いておられました。
こんな褒め言葉いただけるとは思ってもいなかったので、何度も何度も読み返しました。
トイレ写真2僕もトイレの綺麗なお店は、味にもプラスされて、美味しくないはずがないと思っています。
自分の中に決めたルールみたいなものがあって、それにそぐわないとトータルで
合格点には達しないのです。
そのルールこそが今回の「黄金の物差し」だと、自分で勝手に名前をつけてみたのです。

皆様も、それぞれこの”物差し”をお持ちだと思います。

ちなみに僕は、自分がお金を出せる範疇(はんちゅう)で買おうか止めようかと悩む時はその欲しいものが1週間、頭の中から出て行かなかったら購入する事にしています。つまり、それにどれ程熱を上げているか物差しで計っているのですね。
まぁ、たいがいのモノは1週間保たずに消えていきますが、それでも忘れられずに手に入れたものは、多少値がはったとしてもだいじにしますし愛着がわく事になるのです。

現に今、手元に残って毎日使っている年代物は、過去にこの”物差し”にあててみて”黄金”に光った物達ばかりの様に思います。
ですから昨今の百円均一のお店ではあまりにも安価なのでこの”物差し”の出番がなく、ついついになってしまい結局のところ要らない物まで買ってしまう始末です。

この”物差し”は物だけではなくて、人間関係においても大いに威力を発揮する様に思います。
初めての方とお話ししていても、途中でキラッと光ると、たちまち旧知の仲になれる様に思いますし、突っ込んだ話もできそうです。
お客様とは対等にとはいきませんが、今回のように
「トイレが良い店はきっと味も良い」
という「黄金の物差し」の光り方が一致した事は、僕の物差しもまだまだすてたものではないという事です。

皆様の物差しの光所も教えて欲しいものです!
いかがです?恋人や伴侶には光輝きましたか?
僕の場合は、奥さんの物差しが果たして”黄金”に光ったか?それこそ
「計り知れません」。( ̄0 ̄)

今月もお客様の”物差し”がたくさん光り輝く様に精進して行きます。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m

追伸としまして、今月20日から6日間、毎年恒例の
「京都高島屋 ごちそう展」
開催です。
当店も展示、実演と参加させていただきます。
お時間ございましたらぜひ7階までお越し下さい。
店と併せてたくさんのご来店お待ちしております<m(__)m>