五山の送り火(8/16)「妙」「法」「大」は、お店から2km以内の場所から見ることができます
京都のお盆の風物詩といえば「五山の送り火」です
昨年もよく見えるポイントを投稿いたしましたが、今年も再度お知らせします。
「妙」
”スギ薬局北山店”の駐車場近辺からよく見えます。低い山で燃えていますので迫力があります。
お店から一番近いポイントです。お店から北山通り東に600mです。
〒606-0914 京都府京都市左京区松ケ崎今海道町4番地1
緯度: 北緯 35° 3′ 7″
経度: 東経 135° 46′ 29″
▶北山権兵衛から”スギ薬局北山店”への行き方
「法」
”タイヤ館北山”近辺。お店から1.5km東です。
〒606-0957 京都府京都市左京区松ケ崎小脇町9
緯度: 北緯 35° 3′ 7″
経度: 東経 135° 47′ 7″
▶北山権兵衛から”タイヤ館北山”への行き方
「大文字」
”出雲路橋”からよく見えます。北山権兵衛から最短コースで1.9kmです。
〒603-8134 京都府京都市北区出雲路立テ本町 出雲路橋
緯度: 北緯 35° 2′ 18″
経度: 東経 135° 45′ 59″
夕涼みがてら、冷たいお蕎麦でも食べて過ぎゆく京都の夏をぜひご満喫ください。当日は20時からの点火です。渋滞が予想されますので、公共の交通機関をご利用ください。
お盆営業のお知らせ
連休(8月6・7・8・9)のお知らせ
8月の”季節のお蕎麦と御飯” 1,350円| 月替りランチ お弁当
皆様こんにちは、いつもありがとうございます。
何時もの夏のご挨拶が出来ないほど色んな事が起こった七月でした。当店も営業時間の変更で、ご迷惑掛けて申し訳ありませんでした。
さて、八月になりました。まだまだ連日の猛暑の様ですが
月替わりの献立も一新です。
「季節のお蕎麦とご飯」1,350円
◎豚と苦瓜、茄子の冷蕎麦
豚ロースは新生姜と共に煮浸しにしてあります。
ゴマ油を効かせたレンジ茄子。
夏と云えばのゴーヤの出汁漬。
この三点を盛りつけた冷たいぶっかけ蕎麦です。
調理する本人が大の苦手な苦瓜は、案外人気の夏野菜です。
毎年の登場です。
◎とうもろこしご飯
蒸して炙って炊いて漬けた、少し手間のかかったとうもろこしを使った
混ぜご飯です。
お出汁と一緒に混ぜますので香りまでご飯に移ります。
歯触りも心地良い一膳です。
◎鱧おとしと糸南京の酢物
これも定番となりましたが、京の夏と云えば ”鱧”です。
冷水に放ちますと白い花びらの様に変わります。
糸南京、”そうめんカボチャ”とも云いますが、湯がきますと麺状にほぐれる様子から付いた名前でしょう。
とても盛りつけ易く、歯触りも良い酢の物です。
今回はおとしに梅肉ではなくて、ジュレ仕立てにしてみました。
ちょっと涼しさも演出です。
毎年良く似た献立ですが、何処かが少し違う様に心がけています。
味の方は保証しますので一月宜しくお願いします。
まだまだ暑さは続きます。体調には充分留意されてお越しいただきます様
お願い致しますm(_ _)m