秋の散歩コース「深泥池貴舩神社」|Midorogaike Kifune Shrine

深泥池貴船神社

皆様いつもありがとうございます。
スタッフです。ここちよいこれからの季節。引き続き秋の散歩コースを写真でご案内します。

京都のお祭りで圧倒的に有名なのが「葵祭」「祇園祭」「時代祭」です。この3つは「京都三大祭り」と呼ばれ全国的、世界的にも有名ですね。
さらに、京都には地域毎に小さな神社がたくさんあり、氏神様として大切にされている神社では春と秋に氏子を中心にお祭りが行われています。子供神輿などが出て大変もりあがります。また、最近では外国の方の参加も多く見受けられます。ビジターとしてだけではなく、定住して地域密着でイベントや神社の掃除まで参加されています。さすが、国際都市京都です。

今回は北山権兵衛のご近所で、秋祭りが予定されている神社をご紹介いたします。
深泥池貴舩神社(みどろがいけきふねじんじゃ)です。

北山権兵衛_深泥池貴舩神社位置関係
北山権兵衛との位置関係はこんな感じです

この神社のお祭りは秋祭りで今年は10月21日の予定です。
最寄り駅は当店と同じく北山駅下車となります。
距離は北山駅から約1.0km。秋の散歩コースにはぴったりですね。
道が細いので車で行かれるのはお薦めできません。自転車(レンタルサイクル)では大丈夫だと思います。民家の中にありますが道沿い(鞍馬街道と呼ばれています)なので発見しやすいと思います。

この神社は貴船山にある全国的に有名な貴船神社(貴布禰総本宮 貴船神社)より江戸時代初期に分社したものです。総本宮は今でも水の神として京の人々にあがめられています。
この深泥池貴舩神社は当時のお百姓さんたちが中心となって建設されたとのこと。農業と水は切っても切れない関係です。お百姓さんたちは豊作を願い水の神を大切にお迎えし、まつられたことでしょう。総本宮が遠かったことに起因するといわれています。
ちなみにこちらの分社には『船』ではなく『』の字が使われています(読み方は同じ)。

特に洛外からいらっしゃるお客様には、こういった小さなお祭りも是非ご覧頂きたいですね。

深泥池貴船神社

京都府京都市北区上賀茂深泥池町

秋の散歩コース「京都府立陶板名画の庭」|GARDEN OF FINE ARTS KYOTO

京都府立陶板名画の庭_img_03

みなさまいつもありがとうございます。
スタッフのご近所写真レポートです。

今回は、北山権兵衛からおおよそ300メートルほど西側にある「京都府立陶板名画の庭」をご紹介いたします。建築デザイナーの安藤忠雄氏による建物です。安藤氏らしい打放しコンクリートと迷路のような構造が面白い建物です。

音楽イベントなどもたまにやっている様ですが、取材したこの日(平日でした)は全くの貸し切り状態でした。暑くもなく涼しくもなく気持ちいい季節です。取材後、椅子に腰掛けて本を一冊読み終えてしまいました。
入園料100円(子供50円)。しばしの間、異世界へのトリップでした。

秋の散歩コース「大原」| Ohara, Kyoto,

スタッフの写真ブログです。
秋の観光シーズン到来です。毎年京都にはたくさんのお客様がいらっしゃいます。今回は特に人気の「大原エリア」を散歩してみました。たくさんの寺社仏閣など観光名所はすでに他のサイトで詳しく紹介されていますので、今回は“道ぞい“を歩いて見える京都らしい風景をご紹介することにしました。
紅葉にはまだまだですが、昼間でも気持ちいい風が吹いています。他府県からおいでただくお客様は観光名所だけではなく暮らしの風情も感じていただければ嬉しいです。(※取材撮影日は9月10日)

大原エリアから北山権兵衛へは、
●京都バス 「大原」より19系統「国際会館行き」で終点「国際会館駅」まで乗車。
●京都市営地下鉄「国際会館」より乗車、二駅目「北山」下車です。国際会館駅は始発/終点の駅なので何れの車両にご乗車いただいても大丈夫です。

秋の散歩コース「深泥池」| Midoroga-ike, It is designated as a natural treasure. Kyoto

スタッフの“ご近所写真でご案内”です。
今回は国から天然記念物と指定されている「深泥池生物群集」いわゆる「深泥池」をご案内します。我々地元の人間には馴染みが深い場所ですが、観光客のみなさまや洛外からのお客様には意外に知られていない場所みたいです。北山権兵衛から徒歩で10〜15分ほどです。

平安時代の記録の中にもある古い池です。


住宅地の中にいきなりこのような光景が広がるのも珍しいのではないでしょうか。
詳しいことは京都市のホームページをご覧いただくとして、今日の様子を写真におさめてみました。

ここだけに生息する固有種がいたり、浮島があったりします。
釣りや動植物の捕獲は厳禁ですが(侵入も禁止)、ほとりに立つだけでなんだか幽玄な感じがします。

取材日はまだ夏の日差しでしたが秋にはとても心地よくお散歩していただけると思います。
※写真は8月30日に撮影したものです。

五山の送り火 | Daimonji,Kyoto,Gozan,Okuribi,Kitayama,Myo,Hou,

いつもありがとうございます。
スタッフのご近所レポートです。
京都のお盆といえば「五山の送り火」ですね。毎年8月16日の夜に行われます。洛外からも多くの方が来られます。

妙法山
山の南側の建物より撮影

お店がある北山通り近辺には「」と「」の2つの山があります。
この二つの送り火。どこの場所がよく見えるのか?お店(北山駅)から修学院(松ヶ崎橋)まで、北山通りを実際に歩いてみました。2km程です。ゆっくりあるいても一時間もあれば大丈夫です。当日は電車で来られるのが良いと思います。北山通りは渋滞で動きません。20時5分に「妙」「法」ともに点火です。

松ヶ崎、北山マップ
地図内の数字は写真番号に対応しています。各写真をクリックし拡大してください。

 

大黒天
大黒天

ちなみに、「法」の山の麓は大黒天の参道になっています。この山は低いので普段は幼稚園の遠足などで、よく登られています。(※送り火の前後は登れません)

追記(20178月29日)
現在は常時、一般の人は立ち入り禁止となっているという情報をいただきました。訂正させていただきます。