「最期の晩餐」| 好き嫌いの話

皆様こんにちは、何時もありがとうございます。
今夏は異常な暑さと大型台風の発生頻度数の多さで、毎年の段取りが通用しない季節となりました。
それでもお盆にはたくさんのご来店をいただき、時間によりましては随分とお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。

さて今回は「最期の晩餐」なんて難しい名前のお題です。
もともとはキリストが受難前夜に12人の弟子とともに祝った晩餐の事で
レオナルド・ダヴィンチの壁画で良く知られている名前です。
でも今日はそんな大層な話ではなくて、一昔前にはやった
明日命が尽きるとしたら、その前日の夕食に何を食べたいか?
っていう、そんな話です。
まぁよく考えたら、明日死ぬかもって時に食べ物なんか喉を通らなさそうですけどね…(笑)
つまり食べ物で何が好きか?という質問ですね。
その答えに「うどん・そば・丼」が出て来る事が割りに多く、うちの店でもそんな話になった時に、「俺は最期の晩餐には此処の親子丼食べて、ポックリ逝くわ!」
とか、「此処のざる蕎麦すすって最期にするわ」とか、「やっぱり最期はこの出汁やな!」なんて言っていただくと、嬉しいような責任が重いような、ありがたい様な気持ちになります。

 

もちろん、「断然焼肉!思い残さず食べきる!」とか「雲丹とイクラの握り!」
とか、「あそこの、あのケーキを最期に!」なんて甘党の方もおられると思いますが、うどん・そば屋が候補に挙がるのも一理あるように思うのです

と言いますのも、好きな味覚は幼児期の記憶なんていったりします様に離乳時に数多く食べた味を好きになる確率が多いんだそうです。
その離乳時期に重宝するのが「うどん・そば」なんですね。
出汁も麺も安心して食べさせる事ができる食材ですし、細かくすることも融通が効きます。
ですのでこの時期の来店回数が増えるのです。
その後、大きくなるまでは暫く親と一緒の行動ですので刷り込まれてしまうのでしょうね。

うちの店でも赤ちゃんの時から知っていて、その子が自分の子供を連れて来店、なんて凄く嬉しい出会いが数多くありますが、先程の通り食べる注文はほとんど変わらず子供の時のまんまですもんね。それが今度は自分の子供にも…となって当店の中毒になるのです(笑)
ですのでガラッと玄関が開いて顔が見えただけでもう調理し始めますもんね。
十中八九当たります!

こんなお客様ですと、前述の「此処の親子丼食べて逝くわ!」というのもうなずけます。
逆にいいますと、少しでも味が変わると、たちどころにバレてしまいそうな大変怖いお客様でもあるわけです。
だって食べていただいている回数は作っている僕よりもはるかに多いですもんね。

このお盆もバギーを伴ってのご来店多ございました。
よく、「子供連れていますが大丈夫ですか?」って訊かれますが、とんでもない!大歓迎です!
この親から子への連鎖が何組も、そして末永く続いて行くように店は精進していかなくてはなりません。
なんせ、「最期の晩餐」に選んでもらわないといけませんしね。

「そう言うお前はもちろん、うどん・そばで最期を迎えるんやろな!」ってですか?
嘘でもそういわんとあかんのでしょうけど、実は美味しい手焼きのパリッッとした醤油煎餅ですねん^_^;
やっぱり離乳時に、うどん・そばより食べた回数が多かったのでしょうね…。

これは余談ですが。男の人が女の人のオッパイにトキメクのも離乳期の淋しさを
引きずっているのかもしれませんね。ですので「最期の晩餐」は…(^-^;)
あくまでも余談ですよm(_ _)m

お付き合いありがとうございました。
来月もたくさんのご家族連れ様、お待ちしておりますm(_ _)m

「手と目といっしょ!」

皆様いつもありがとうございます。
先日の地震では、沢山の安否のお問い合わせいただき、甚だ不謹慎ではございますが、あらためてお得意さん、常連さんの有り難さを再認識させていただいた次第です。本当にありがとうございました。

さて今日は夏日も続く梅雨真っ只中!仕事への気の緩み、横着さを戒める為に自分に言い聞かせるお話。どうぞ最後までお付き合い下さい。

「手と目といっしょですよ!」
このフレーズは今から二十数年前の僕の東京修業時代に店主(旦那さん)によくたしなめられた、忘れられない言葉です。

  • 手をすべらして器を欠いてしまった時
  • 包丁で指を切った時
  • 野菜の裁断の寸が揃って無い時
  • 蕎麦切りの包丁の目が不揃いな時

等々何かにつけて云われ続けました。
当時は「又かいな!」って程、耳にタコでした。
その時一緒にお世話になっていた仲間達は、この文章を読むと大きく頷く事でしょう。今となっては自分が誰彼無しに使う言葉になりました。
本当に言い得て妙な台詞なのです。
細かい簡単な失敗は、殆どこの言葉通りに動けば防げることばかりなように思うのです。

最初は緊張しながら進める仕事も、慣れてきますとつい最後まで目が行きとどきません。
コップ一つをテーブルに置くのだって、最後まで目を離さずにしていますと音さえも静かに着地させられるのです。
どうしても経験が物を言って、普段通りに出来ると思い込むのです。そこに何時もと違う段差でもありますとたちまちこかしてしまう始末なのです。

例が悪いかもしれませんが、昨今多くなっています高齢者の車の発進事故も
この慣れが優先して起こってしまう事案の様な気がします。

細部まで目を配りなさい、慣れてしまい初心を忘れない様にとの二つの意味を持つ戒めの言葉なのです。今頃ぼちぼちと理解しています。

こんな風に当時を懐古しますと、その「旦那さん」はもうおられない様にきこえてしまいますが、決してそんなことはなくてお元気です!(笑)
御歳九十になられましたが、蕎麦の話、店の話等で電話しますと此方はずっと背筋が伸びたままでの会話となります。

色んな事を吸収出来たかなって思うのは、それが出せる場面が訪れると気付く事です。
やっぱり全然足元にも及ばないのです。
「手と目といっしょですよ!」…はい。

余談ですが、これからの時季、世の女性は薄衣になって男性にとりましては
目の保養にも一役かってくれますが、くれぐれもそこ止まりですよ!
そこで 「手と目といっしょ!」を適用しますと
たちまち「手と輪といっしょ!」になりますのでね(^-^;)

京都の夏突入です。水分補給もしっかりとお身体ご自愛下さい。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

 

「オーラ!」って何?

皆様こんにちは。何時もありがとうございます。
とうとう梅雨入りして毎日ジメジメ( >_<)
うれしそうなのは紫陽花とカタツムリくらいです。
食材も傷みやすいので衛生管理を徹底したいと思います。

さて本日は、あまり食には関係ないお話ですがお付き合い下さい。

去年くらいからでしょうか?ちょくちょくお見えいただく様になった割とハンサムな青年のお客様がお一人。
来店される時期は決まっている様で、或る時期などはほぼ毎日お見えいただきました(今はぱたっと止まっていますが…)。

実は彼、俳優さんで、よくテレビや映画にも出演されていて、かなり露出の多い人らしいのです。
”らしい”と云いますのが、実は僕、全然気付いて無くて毎日来店されている時などは”近くに越してきた学生さん”くらいに思っていました。
でも他のお客様は違って、帰り際には決まって
「○○さんでしょ?」
「オーラ出てるもんね!」
「やっぱりオーラがあるなぁ!」
「どことなくちょっと違うなぁ~」
等々、気付いておられる方は口々にそう仰るのです。

ここで今日のお題の「オーラ!」って何?となるわけです。
”ちょっとハンサムな近所にひっ越してきた学生さん”って思ってる僕には
まさに“???”でした。
もう一つ云いますと、丁度その頃楽しみに観ていたNHKのドラマにその彼が出演していたのです。ちょっと様子が変わっただけで、全く分からなかったなんて恥ずかしい限りです。

「オーラ」とは?調べてみました。

  • 「微風」「朝の爽やかな空気」を意味する:ギリシア語(アウラー)に由来。
  • 「風」「香」「輝」を意味する:ラテン語(アウラ)に由来。
  • 「近づき難さ」「威圧感のある人」

と、諸説あります。

そしてこの「オーラ」なるものを見える人も居るらしいのです。

その人に感謝や感激をしている時に、背に「後光が射している」なんて云いますよね。それに似ているかもしれませんね。
過去に居たバイト君は、僕に輪をかけてそういった事に疎く、バイト仲間からは
「○○さんは、ミッキーマウス本人が来たときくらいしか気付かないんじゃないですか!」
って云われてたのを思い出しました(笑)

でもこの「オーラ」は、なにも人物に限って適用せず、生活している事柄全般に感じる事が出来るんじゃないでしょうか。
自分の大好きな対象物が現れた時に、想像を大きく超えていると、この「オーラ」を見たり、感じたりする事が出来ると思います。

料理にもそれは存在している様に思います。
その時期一番の食材を、一流の腕を持つ料理人が手掛け、器から接客、調度品、全てに至るまで一切手を抜かず、来客をもてなすとしたら…。
もし僕でしたら、この「オーラ」は”近づき難さ”や”威圧感”のある方に感じるのかもしれません。

又、独り暮らしの学生さんの部屋に、郷里の母親から久しぶりに届く懐かしい味の惣菜。これはそれこそ、後光が射しているでしょうね。
自分の価値観や慣れを超えると現れる「オーラ」。

毎日作っている「うどん・蕎麦」が、それこそ「微風」であったり「爽やかな朝の空気」をお客様に感じていただければ良いなと思います。
間違っても「近づき難い」オーラが出ませんように…。

蛇足ですが先日、仕込みに行くのに駐車場から車を出そうと、アクセルを踏みかけた時に、何時もと違う、いわゆる違和感がありました。
暫く前方を良ぉ~く見ていますと、動くものがあります。

何と!カマキリがカマを持ち上げて全力で車を威嚇しているのです。
発進していますと間違いなく踏みつぶしているところです。
彼らはどんなに自分よりも大きなものであっても、向かって行こうとします。
これなどは、生き物大好きな僕に見える「オーラ」かもしれません。
もしそうだとしたら、すごく嬉しい事です。もちろん、車から降りて彼を手に乗せて移動してもらいました!

「それは虫の知らせちゃうんか!」ってですか?
そうかもしれませんね。もう少しで
”虫の息”になっていたところですもんね(^-^;)

梅雨時の足元悪い中、お出掛けいただきましてありがとう御座います。
今月も宜しくお願い致しますm(_ _)m

「ケンケンカツオ(鰹)」5月の旬の食材

皆様こんにちは、いつもありがとうございます。
五月も残すところ後少しとなり、良い時候も直ぐに過ぎ去りそうです。

かつお

さて今日はそんな春を旬とする魚、「カツオ」のお話しです。
あまり生魚を扱う事が少ない当店ですが、店主の好みも相まって毎年五月はセッメニューのおかずに「カツオのたたき」を供するのを常としています。
毎日、中央卸売市場から仕入れています、この「カツオ」にも実はブランドがあって最近では専ら「和歌山県すさみ町の”ケンケンカツオ”」が気に入って、あれば仕入れるようにしています。

”ケンケン”って変わった名前でしょ? どんな意味なのか調べてみました。
カツオ漁の漁法はハワイから伝わったらしく、その土地の言語「カナカ語」を語源とする説と水揚げに際してカツオ自体がケンケンをするかのように跳ねる様を表した説もあるらしいです。

カツオ漁は大きく分けて「巻き網」、「一本釣り」があります。前者で獲ると時速約50〜60キロメートルで泳ぐ彼らを突然止めてしまい沢山のカツオ同士が詰め込まれて、大きなストレスで死にますし、後者は活きたまま一匹ずつ水揚げされますが釣り上げた後は甲板に叩きつけられ、そのまま死んでしまいます。
いずれにしても魚自体に大きなストレスが掛かるため身(筋肉)が焼けてしまい味が悪くなるらしいのです。

これに比べると”ケンケン漁”では一本ずつ活け締めして、直ぐさま血抜きされ頭から氷水に詰められて鮮度を保持します。
なるほど毎日のことですので、これ以外のカツオの身と比較してみますと
幾分か赤さを保ち、食感もモッチリとしている様に思います。
「そんな事お前に教えてもらわいでも、とうに知ってるわ!」って
そうですよね^_^;
でもまぁ、蕎麦屋が云うんですし、間違っていても大目に見て下さい。

もう一つ、カツオの体の模様って進行方向に平行して横にスジがいってますでしょ?
これも群れで泳いでいるときに急に捕食者に出くわしたり、ビックリした時には
なんと!瞬時に縦に変わるらしいのです。
一度、縦筋のカツオも見てみたいものです。

こんな耳学問も思い出して、夏までの暫く、”カツオのたたき”召し上がって下さい。

季節到来!エメラルドグリーンの粋な奴♪|ハートランドビールHEARTLAND

ハートランドpic1

皆様こんにちは、何時もありがとうございます。
市内は葵祭も終わり、梅雨を待つ季節になってきました。まだそこまで湿度は無いものの、日中は外で少し動きますと汗ばむ気温です。

ハートランドpic1
そこで冷たい麺と共にシーズン到来となるのが、キンッ!と冷えた ” 生ビール “です(アルコール苦手!な方ゴメンナサイ(>.<)y-~)。
当店も去年同様、五月から夏期銘柄に替えてのスタンバイとなっています。
メーカーさんは同じ”キリン”ですが、今までの “一番搾り” から “ハートランド“に変更しての提供です。

この “ハートランド”、案外ご存知の方が少なくて、名前を申しますと『えっ?日本のビールなの?』『その英国ビールを一杯!』なんて言葉が返ってくる事もしばしばです。

ハートランド瓶
無理もなくて他のビールの様に缶での仕様が無く、”樽” と “瓶” だけの販売なのです(昔は缶もありました)。ですから、コンビニエンスストアやスーパーで目にする機会が少ないので知名度が上がらないのでしょうね。”瓶”の 様子も変わっていて、綺麗なエメラルドグリーンに大樹のエンボス加工が施された、正に海外のビールのそれの様です。

ハートランド生ビールサーバー
肝心のお味ですが、飲み口はとても軽くそれに合わせるように色も淡く涼しそうで、泡の切れも良くて、なんと云っても後に残る”アロマホップ”の香りがとても清々しいのです。
別に”キリン”さんの宣伝の片棒を担いでいる訳ではないのですが…。
暑い外から入って来られますと、直ぐに喉の渇きを潤してもらおうと女性にも受けの良い飲み口を選びました。
冬場は”鍋”や”鴨なんば”と云った、謂わば濃い味のメニューに合わせてビールも少し苦味のある重たい感じでの提供ですが、夏季の間は清涼感重視としました。

ハートランドpic2
“板わさ””玉子焼き”なんて蕎麦屋の定番のアテにもバッチリ合います。
是非一口、グビッ!とやってからご注文下さい。

『なんやかんや云うてるけど、お前が好きなだけやろ!?』
「はい、おっしゃる通りでございます( ̄□ ̄;)!!」

ハートランド ポップ
生ビール(ハートランド”)
中 550円
小 300円