「月替わりの献立-8月の季節のおそばとご飯-」Monthly menu Aug.2020

皆様こんにちは、いつもありがとうございます!今年は行事という行事が軒並み中止になって、それによる季節や月の移り変わりを感じることが出来ず、おおまかな体内時計も狂いがちです。厳しい暑さや早朝からのセミの大合唱で、夏本番になったと感じさせられる今日この頃です。

そんな訳で8月になりました!月替わりの献立も一新です。

「8月の季節のおそばとご飯」1,450円

  • 夏野菜の冷蕎麦
  • 枝豆ご飯
  • 鱧おとし冷製仕立

です。今年も酷暑になりそうですので冷たい麺にしました。

○夏野菜の冷蕎麦

夏野菜と書きましたが、実は山形県の郷土料理”だし”を真似てみました。キュウリ、茄子、茗荷、大葉、オクラ、長芋、がごめ昆布を細かくして麺汁に漬けてあります。実にサッパリして、歯触りが小気味良い食感です。よく云う、食欲が無いときにでも召し上がれる(本当に無ければ食べなきゃいいんですけどね笑)仕上がりになっています。それだけだとちょっとボリュームに欠けますので、鶏笹身といんげん豆の胡麻味噌和えが助っ人です。
長年の中で初登場の蕎麦です!

○枝豆ご飯

湯がき枝豆の混ぜご飯です。この月ですと茶豆も入荷すると思いますので、順次替えてみたいと思います。天のオレンジ色は”コリンキー”(かぼちゃ)です。

○鱧おとし冷製仕立

京都の夏の魚、”鱧 ”を使います。
下から浅瓜、出汁ジュレ、糸南瓜、大葉、鱧おとしと層にして硝子の器で涼しそうに供します。下層は酢の物になっていまして、シークレットが一品入ってます。(笑)おとしは、梅肉でどうぞ。

こんな感じです。

京都も感染者の数が増えてきて、第二波到来の様相です。

まだまだ先行き不透明で不安な夏です。
文の締めくくりが暗い話題で終わるのも、いい加減辟易してきています。

美味しい食べ物、美味しいお酒の話が何処でも安心して出来る日が早く帰って来て欲しいものです。

今月も宜しくお願い致しますm(_ _)m

テイクアウトの注意喚起

皆様こんにちは、何時もありがとうございます。
今年は梅雨もなかなか明けず、いろんな被害をもたらしました。
何もかも、あの忌まわしいウィルスのせいなんじゃないかとさえ思います。

そんな中でもコロナ禍からずっと続いております、テイクアウトの事です。
今までですと、真夏はお休みして、秋口になりちょっと涼しくなってきた辺り
から再開したり、常連さんのみの提供とさせていただいていました。
でも今年は様子が一変しています。
幟(のぼり)も出したりして、大々的に宣伝もしましたし、SNSに発信もしています。
正直、まだ元通りの客足には戻っていませんのでテイクアウトの売上も非常に助かっているのが現状です。

再三記している事なのですが、出汁や麺の腐敗がとても心配です

何時お食べになるか判らないお客様にお出しするのは、正直怖いです。
傷んでくるのを抑制する添加物は一切入っていませんので、常温保存は
この時期出来ません。
簡易の保冷剤は一緒にお入れしますが、効果も微々たるものです。
ですので、勝手なお願いですが、どうかそれ専用の保冷バッグをお持ち
下さいませんでしょうか。
そして出来ましたら、その日の内に消費していただけますと安心です。

勿論、当日作った物を提供させていただいていますが、一旦手を離れますと
目は行き届きません。
せっかくお持ち帰りいただいたのに、後でお腹具合が悪くなるなんて
悔やみきれません。
これも再三のお願いです。この時期は食材や食品の管理がとても難しいと
思って行動して下さい
マスク着用や消毒、間隔の保持だけでも大変ですのに、そのうえまだ
保冷バッグ持参で来い!なんてホント申し訳ありません。
ですがとても大事な事です。当方も注意徹底しますが、お客様の方でも
今一度お食べになる時は吟味下さい。

勝手ばかり並べましたが、どうぞご理解下さい。
そのうえで沢山の注文お待ちしております。m(_ _)m

「振替休日のお知らせ」


皆様こんにちは、何時もありがとうございます。
この一週間、本来ですと浴衣のカップルを何組かお見掛けするのですが今年はそれもかないません。
祇園祭の神事ごとはひっそりと行われているのでしょうがやはり、宵山の人出と鉾の巡行あってこそだと思いますので
本当に寂しい7月です。

今週の22日(水曜日)を、明くる日の海の日と振り替えてお休みします
これも禍のお陰であまり関係無さそうですが、一応赤い日ですので開けてお待ち致します。
ちょっとイレギュラーな日程ですがご了承下さい。
雨音から徐々に蝉しぐれに移ってきています。
気温もかなり上がってくるみたいな予報ですので
ましてや、今年はマスクなるものが一つ多いアイテムです。
熱がこもりやすいので、熱中症にも用心です。
気を付けてお出掛け下さい。
今週も一週間宜しくお願い致しますm(_ _)m

京都飲食店支援プロジェクト「BUY LOCAL KYOTO」の報告

皆様こんにちは、いつもありがとうございます。
今日は、コロナ禍による影響下において、当店も参加ささせていただきました

「京都飲食店支援プロジェクト『BUY LOCAL KYOTO』」

のご報告と当店に支援していただいたお客様へのクーポン(未来食事券)の配付についてお知らせをさせていただきます。

先ずは沢山の飲食店の中から、当店にご支援いただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m。予想をはるかに超えた金額もさることながら、事務局から届いた名簿に胸があつくなる思いでした。
先がよめない営業にどれ程心強かったか!
名前とお顔が一致する人がどれ程嬉しかったか!
感謝でいっぱいです。

まさに、自粛営業のカンフル剤でした。

つきましては、支援者様全員にクーポン券をお渡ししとうございます

お名前しか判らないお客様もおられますので、どうぞご来店いただいて
お顔を見てお礼を言わせて下さい。
自己申告となっておりますので、どうかお申し出下さい。

東京等を見ていますと、まだまだ予断を許さない状況です。
当分の間、以前のような動員数とまではいきません。
踏ん張りどころだと思っています。変わらぬご愛顧とご贔屓が力となりますので、何卒宜しくお願い致します。

お礼が遅れました事、お詫び申し上げます。

本当にありがとうございました<m(__)m

 

店主  味舌秀人

「月替わりの献立-7月の季節のおそばとご飯-」Monthly menu July.2020

7月の季節のおそばとご飯1450円

皆様こんにちは、何時もありがとうございます。
7月の京都と云えば、なんと言いましてもお祭り、”祇園祭”ですが
今年は例年通りとはいきません。
山鉾巡行が中止になると言うのは、おそらく記憶に無い事だと思います。
疫病退散の行事がまさにそれによって阻害されるなんて、落語のオチみたいな
ものです。
京都の夏の風物詩が欠けて、非常に寂しい思いです。

今年はまだセミの声は聴いていませんが7月になりました。

月替わりの献立も新しくなります。

「7月の季節のおそばとご飯」1,450円

7月の季節のおそばとご飯1450円

  • トマト・生ハムの冷蕎麦
  • トウモロコシご飯
  • 夏野菜のゼリー寄せ

です。
思い切って冷蕎麦にしました。
見た目重視で涼しいアイテム揃いです。

○トマト・生ハムの冷蕎麦

トマト・生ハムの冷蕎麦

確か、一昨年使って好評いただいたトマトの甘酢漬けと生ハムのぶっかけ蕎麦です。トマトは出来る限り多色でいきたいと思います。
トマトに香草なんて、凡そ日本蕎麦に合わなさそうでしょ?
でも意外に鰹出汁に馴染むんです。
生ハムで塩分プラスです。
昔から在るアメリカのブランド、”チャームス”のサワーボールキャンディの配色を真似してみました。
今風に云えば”インスパイア”された訳です(笑)

○トウモロコシご飯

トウモロコシご飯

北海道のスーパースウィートコーン(大層でしょ^_^;)を使った混ぜご飯です。
蒸して、外して、炙って、炊いて、出汁の味を染み込ませてあります。
今年は粒を外した後の芯の部分も一緒に炊いたのでより一層甘味が出ていると思います。
それと今回は、べつ添えのバターを乗せてコーンバター飯にも味変しますよ。お好みでお使い下さい。

○夏野菜のゼリー寄せ

今季のおかずは、少しでも涼しそうに見せようとゼリー仕立てにしました。
夏野菜はズッキーニ、万願寺シシトウ、茄子、オクラ、あとは、玉子焼き鰻蒲焼きがそれぞれ細かくして入っています。天の赤は万願寺です。金魚に抜きました。添えは浅瓜と新生姜の塩漬け、目の覚める赤の茗荷です。
ゼリーと対照的な歯触りが心地良いですよ。

こんな感じになりました。今回もおかずに限りがありますので一日20杯ほどで売り切れになりますこと、ご了承下さい。

大文字も点だけの点灯になるそうで、かなりイレギュラーな夏になりそうです。
半ば迄には「鱧丼」も始めたいと思っていますので又、通知させていただきます。

何度も書きますが、今季も尋常ではない暑さになるそうですので、くれぐれも熱中症対策万全でお出掛け下さい。
当店も換気、除菌、手洗い徹底してお待ちします!
本日からひと月、宜しくお願い致しますm(_ _)m